おめでとうございます。
今年もよろしく御願い致します。
28日に帰省して2日に帰ってきました。
行きは渋滞も無くスムーズでしたが、帰りは夜8時に出発したにも
関わらず、花園で18?、鶴ヶ島で6?の渋滞・・・
でも、トロトロと動いていたので良かったです。
30日に一人で午前中初滑りに行ってきました。
2日には咲・秀市のゲレンデ初デビュー!!
って言ってもソリ遊びですが。キッズパークで楽しく遊んできました。
« 2008年12月 | メイン | 2009年02月 »
今年もよろしく御願い致します。
28日に帰省して2日に帰ってきました。
行きは渋滞も無くスムーズでしたが、帰りは夜8時に出発したにも
関わらず、花園で18?、鶴ヶ島で6?の渋滞・・・
でも、トロトロと動いていたので良かったです。
30日に一人で午前中初滑りに行ってきました。
2日には咲・秀市のゲレンデ初デビュー!!
って言ってもソリ遊びですが。キッズパークで楽しく遊んできました。
昨年8月末にようやく携帯を新しくしたと思ったら、もう壊れました。
P501なんて8年半使って一度も壊れなかったのに。
最近の端末は高機能だからデリケートなんですかね?
症状は携帯を開けて、閉じると電源落ちます。再び開けると起動画面。
ドコモに持って行ったら全く同じ新品と交換してくれました。
少し画面に傷が付いてしまっていたので何だか得した気分です。
それにしても、オレが買う電機製品は良く壊れる。
コンポ、カーオーディオ、ビデオカメラ等・・・
そのたび無償交換、もしくは取替をしてもらっているので大丈夫ですが・・・
それはそうと、明日有給休暇を取ってパインリッジリゾート神立へ一泊スキーへ
行ってきます。会社の後輩と行くので、家族はお留守番です。
昨年から再開したスキーですが、これ以上我流で滑っていても上達しない事を悟り
明日、明後日とレッスンを受けてきます。
写真をアップロードしようと思ったら、ファイルが大きすぎますとの事。
どのくらいの容量までOKなの?
ちなみに写真一枚4MGありました。
16日?17日に一泊でスキー講習会へ行ってきました。
一日半講習を受けてきました。
初日はかなりの快晴で気持ちよかったです。
二日目は雪でしたが、受講生も3名とほぼプライベートレッスン状態。
昨年シーズンオフから雑誌やDVDを見て自分なりにイメトレをしてきましたが
レッスンに比べたら、ほとんど役に立ちませんでした。
二日とも同じ講師に教えてもらえたのもラッキーでした。
このイメージが鮮明なうちに、今週末長野方面に行ってきます。
1/23,24,25と、社員旅行で北海道へ行ってきました。
こういう機会でないと他の社員と顔を合わすことが出来ません。
東京、関西、新潟、福岡、韓国から千歳に集合です。
メインは2日目のスキーで、キロロに行ってきました。
前日は札幌で雨が降っていたので斜面の状態が心配でしたが、大分雪が降り続いていたらしくそれほどアイスバーンが顔を出していることは無かったです。
吹雪いてはいなかったけど大雪だったのですべてのコースは滑れなかったですが、十分楽しめたし、軽く汗をかいた後のビールがうまかったので満足です。
今時のカービングスキーで滑りましたが、よく回るが、短いのがなんか不安でスピードがのってくると怖いですね。
自分の慎重より長かった昔の板のどっしり感が懐かしいです。
25日に富士見パノラマへ行ってきました。(長野県)
ここは昨シーズン若林と行ったところです。
このスキー場の売りはなんと言っても快晴率です。
85パーセントの確率で快晴だそうです。
なので、この日も快晴です。
しかし、この辺りは雪が少なく、人工降雪器に頼っているのが現状です。
当日も日中も稼働しているところがあるくらいだからね。
降雪器で氷粒をばらまいて、凍結して、圧雪して・・・
コース全面アイスバーンですわ。
上から下まで、端から端までですよ。
柔らかい所なんてどこにもありません。何たって、リフトの下だって凍ってるんだから。
固い→エッジを立てる→削れる→アイスバーンの上に削りカスが溜まる→滑りづらい。
ゲレンデ状態は最悪でした。
2月8日にまた行こうと計画してましたが、行き先変更です。
川場にでも行こうかと。(群馬県 実家のそばです。)
年末に一度行ったときは結構良い状態だったので期待できそうな気がします。