« 初キロロ | メイン | 結構楽しいみたいだよ »

富士見パノラマ

IMG_3687.JPG
25日に富士見パノラマへ行ってきました。(長野県)
ここは昨シーズン若林と行ったところです。
このスキー場の売りはなんと言っても快晴率です。
85パーセントの確率で快晴だそうです。
なので、この日も快晴です。
しかし、この辺りは雪が少なく、人工降雪器に頼っているのが現状です。
当日も日中も稼働しているところがあるくらいだからね。
降雪器で氷粒をばらまいて、凍結して、圧雪して・・・
コース全面アイスバーンですわ。
上から下まで、端から端までですよ。
柔らかい所なんてどこにもありません。何たって、リフトの下だって凍ってるんだから。
固い→エッジを立てる→削れる→アイスバーンの上に削りカスが溜まる→滑りづらい。
ゲレンデ状態は最悪でした。
2月8日にまた行こうと計画してましたが、行き先変更です。
川場にでも行こうかと。(群馬県 実家のそばです。)
年末に一度行ったときは結構良い状態だったので期待できそうな気がします。

コメント (2)

けんぢ:

写真は八ヶ岳です。
昔は富士山より高かったって逸話があるそうです。

よしのすけ:

快晴率が高いってポイント高いな。
やっぱり遠くまで見渡せるゲレンデで滑る方が絶対楽しいからね。
先週行ったキロロではあいにく大雪で視界は最悪でした。

そういえば地元紋別の大山スキー場というのがあってよく行ってたんだけど、流氷が見渡せるスキー場というのが売りでした。
まあ、流氷が見渡せたところで真っ白なだけですが、海からの風が吹き上げてくる、日本で最も寒いスキー場だったと思います。

コメントを投稿