とりあえずチューンナップテーブルではないけど、サンプルとして組み立てれるテーブルを作ってみた。
2つの足に天板を乗っけて、クロスをはめる方式。
こういうテーブルは何かと使えるので無駄にはならないだろうかと、作業スペースのテーブルとして作ってみた。
写真ではクロスが1本しか無いが、もう一本追加してX型にする予定。
とりあえず1本でも左右の揺れは無くなるようだ。
サイズは幅120、奥行き36、高さ80cm。
ばらしても角材が太いので、それほどコンパクトにはならない。
足と天板を重ねると、厚さ22cmくらいか。
やっぱ折り畳める方がいいのかな?
コメント (1)
オレが想像していたのよりがっちりしてるねぇ。
コレなら、WAX掛けやエッジ磨きにもがたつかなそうだね。
足とクロス補強材が取り外せてバラバラに収納出来るのであれば折りたたみにはこだわりません。(折りたたみではない方が安くできるでしょう?)
後は収納用の袋でも作るか!?
予算的には以前の提示金額くらいで出来そうですか?
週末、ヒサエがやってきました。
大斗がかなり大きくなってるのにビックリしました。
相変わらずたっぷりワイン漬けになりました。
お疲れ様でした。
投稿者: 仕事早いねぇ | 2008年12月15日 08:34
日時: 2008年12月15日 08:34