メイン

日記 アーカイブ

 

2009年04月12日

ネット環境完備

本日ネット環境が整いました。
これでやっと、利香マーメイドを見られるようになりました。
では、一言

りかちゃんでーす
先週から咲が幼稚園に通い始めたので、私も少し時間の余裕ができそうです。
よろしくね。

昔はブラインドタッチも出来たようですが、しばらくパソコンを使ってなかったので
たどたどしく、3分位かけて上の文章を入力してました。

我が家は4月から俺が出向、咲が幼稚園と環境の変化の大きな新年度となりました。
GWに中澤家がやってくる様なことを聞きましたが・・・ JUNどうなの?

2009年03月11日

韓国食べ歩き

先週末、溜まったマイルを使いに嫁と韓国へ行ってきました。

これで夫婦での海外旅行は2回目ですが、前回は前の日にパスポートをデパートのコピー機の中に置き去りにしてしまいかなり焦った記憶がありますが、今回もやらかしてしまいました。
嫁のパスポートが旧姓のままで、買っておいたチケットは今の姓というのを搭乗手続きの際に発見。チケットを変更しようにも今の名前と顔写真を照らし合わせるものが無く(免許証は置いてきた)、それが無いとチケットの名前変更は出来ないとのこと。
韓国の皆と会う予定もあった為、引き下がる訳にも行かず、頭を下げまくってなんとかチケットを変更してもらうことに成功。
うきうき気分で空港にやってきた嫁は、もう泣きだす寸前。

そんな感じでなんとか韓国について、現地の皆とサムギョプサル屋さんで合流します。
EPSN4140.jpg

場所は住み慣れた水原市。この店は淳も行ったことあるかな?ソルロンタン屋さんの向かい。
韓国では写真のように机一杯におかずを出してくれますが、この店は内容が豪華で、レバ刺し、センマイ刺し、ケジャン等を出してくれます。もちろんおかわりは無料。


次の店を探すため、水原市のインゲドンを徘徊します。土曜の夜は賑やかです。
EPSN4147.jpg


結局この日は5件の店を回りました。
この店はバーなんですが、ご覧のように姉さん方は下着。
普段は普通のバーに行きますが、この町ではなぜかこういう店が多いです。若干値段は高め。
こういうところで僕たちはネイティブな言い回しや悪い言葉を覚えていきました。
EPSN4169.jpg


結局朝4時くらいに帰ってきたおかげで多少出発は遅れましたが、翌日は予定通りソウルを徘徊しました。
写真はソウルの中心、明洞(ミョンドン)です。
EPSN4189.jpg

ソウルではたいした買い物はしてないです。
お土産のBBクリーム(店はものすごい繁盛してた。)、韓国料理を作るのに鍋を少々、露店でアクセサリー類くらいか。
後は屋台やらを食べ歩いて終了です。

買い物のメインはHomePlusというデパートで大量の食材を買うこと。
この買い物が一番楽しいし、韓国の食文化がよくわかります。

今回の旅は2泊3日で、チケットを抜かして日本円で4万程しか使いませんでした。円高ウォン安万歳!!

2009年02月16日

しーふぉー

シトロエン C4と言えばWRCでローブが乗ってる車では?
(ローブは速すぎるので嫌いです。)
自動車業界は不景気なようでWRC、F1、ダカール等々
撤退続きで何だか寂しいですね。

私事ですが、4月からJR東へ出向となりました。
とりあえず2年って事ですが、その後今の工場へ戻れるか
どうか全くの不明です。
ってなわけで、4月からスーツ&電車通勤です。
ちなみに勤務地は新宿です。
新宿南口出てすぐにデカイJRビルありますの、そこです。
(スタバのそば)

2009年02月09日

おはようございます。

週末、ヒサエが大斗を連れてやってきました。
大学時代の講座仲間の結婚式だそうです。
で、今朝帰って行きました。お疲れ様です。

オレは、週末はスキーへ行ってきました。
今回は川場スキー場です。
土曜日の夜10時に出発して、夜中1時に到着。
週末はロビーが1時より開放されているので毛布持参で
ベンチで寝ます。
当日早朝出発するよりも寝られるし、高速代も格安で行けるしね。
夜から雪が降り出したのですが、朝起きてみると猛吹雪。
チケットカウンターで「本日は運休になる可能性がありますが」
との事。でもここまで来て滑らないわけはない。
リフト運行開始の8時より滑り出しました。
強風の為、稼働リフトは1基のみ。
このコースがつまらない。
30分ほど過ぎるともう一基動き出しましたが、山頂へ行くリフトは
シャッターが下りたまま。
猛吹雪は納まる気配もなく、視界は1mほど。山麓リフトのみの稼働で
乗り場は大混雑。リフトに乗っても強風ですぐに止まったり、動いたり・・・
2時間ほど滑った10時頃小休止。そのまま帰宅へ。
片道3時間掛けて行ってるのに滑ったのは2時間。
でも、あの猛吹雪では滑ってられませんでした。
午後1時には家に着きました。
また今度天気の良いときに行ってきます。

2009年02月05日

結構楽しいみたいだよ

右下にある今週のピックアップってヤツ、毎回何が掲載されるか結構楽しみにしてんのオレだけ?
今週のコレはベビーザラスとか玩具屋にあるね。結構前からあるよ。
咲が小さい頃見た気がするし。
大人は何コレってな感じだけど、子供を座らせてみると結構楽しそうに遊んでます。
あまりに楽しそうなのでやってみたいけど、尻入らなそうだし、割れそうだし・・・諦めます
コレが売ってる傍らで、良くロバ?の様な小さいゴム製の乗り物知らない?
耳をつかんで子供がピョンピョン遊んでます。
見るからに楽しそう!?

2009年01月27日

富士見パノラマ

IMG_3687.JPG
25日に富士見パノラマへ行ってきました。(長野県)
ここは昨シーズン若林と行ったところです。
このスキー場の売りはなんと言っても快晴率です。
85パーセントの確率で快晴だそうです。
なので、この日も快晴です。
しかし、この辺りは雪が少なく、人工降雪器に頼っているのが現状です。
当日も日中も稼働しているところがあるくらいだからね。
降雪器で氷粒をばらまいて、凍結して、圧雪して・・・
コース全面アイスバーンですわ。
上から下まで、端から端までですよ。
柔らかい所なんてどこにもありません。何たって、リフトの下だって凍ってるんだから。
固い→エッジを立てる→削れる→アイスバーンの上に削りカスが溜まる→滑りづらい。
ゲレンデ状態は最悪でした。
2月8日にまた行こうと計画してましたが、行き先変更です。
川場にでも行こうかと。(群馬県 実家のそばです。)
年末に一度行ったときは結構良い状態だったので期待できそうな気がします。

2009年01月20日

パインリッジリゾート神立

%E7%A5%9E%E7%AB%8B.jpg

16日?17日に一泊でスキー講習会へ行ってきました。
一日半講習を受けてきました。
初日はかなりの快晴で気持ちよかったです。
二日目は雪でしたが、受講生も3名とほぼプライベートレッスン状態。
昨年シーズンオフから雑誌やDVDを見て自分なりにイメトレをしてきましたが
レッスンに比べたら、ほとんど役に立ちませんでした。
二日とも同じ講師に教えてもらえたのもラッキーでした。
このイメージが鮮明なうちに、今週末長野方面に行ってきます。